【解説します】工事の種類によって「吹き付け工事」という言葉が指す工事が違う?(建設業法)-行政書士 藤井 剛(ごう)事務所080-1985ー0041

【解説します】工事の種類によって「吹き付け工事」という言葉が指す工事が違う?(建設業法)-行政書士 藤井 剛(ごう)事務所080-1985ー0041

2022年7月12日

「吹付け工事」とひとことで言っても、行われる工事により、その言葉が指す工事が変わってきます。

「左官工事」における「吹付け工事」:

建設物に対するモルタル等を吹付ける工事のこと。

「とび・土木・コンクリート工事」における「吹付け工事」:

「モルタル吹付け工事」及び「種子吹付け工事」を総称したものであり、法面処理(のりめんしょり)等のためにモルタル又は種子を吹付ける工事のこと。

「建設業許可申請」「建設業許可更新」のご相談は、北九州市小倉北区米町の「行政書士 藤井 剛(ごう) 事務所」へお任せください!